木造住宅はシロアリに狙われやすい~絶好の住処~
シロアリによる主な被害
- 家を支える土台・柱
- 白蟻は、土の中を移動し木造住宅に侵入してくるケースがとても多いです。なので、木造住宅の場合、土間や柱、床束などの建物の下部・基礎に当たる部分が白蟻によって食害されていきます。この部分は普段生活していても気づかない事が多いです。
- 天井裏
- 白蟻は、木造住宅の基礎である土間や柱から、壁などを移動しながら内部を食い進み、天井裏へと食害範囲を広げていきます。特に、イエシロアリという種類の白蟻は、水を運ぶ事が出来るので、水と一緒に行動範囲を拡大していきます。そのため、木造住宅の上層部まで被害が大きくなるのです。
- 畳が食い荒らされる
- 白蟻は、空気の循環が悪く湿気の多い場所を好みます。なので、普段あまりめくる事のない畳間には注意が必要です。また、畳間に家具やタンスなどを置いている場合はその下が白蟻に食害されている事が多く気がついた時には広範囲に及ぶ被害となっている事も珍しくありません。
自宅で発見をしたら蟻道を探してみよう
白蟻は、建物の中でも湿気の多い場所を好みそこを中心として活動をしています。なので、水回りと言われるキッチンやトイレ、風呂場などに集中して食害し、被害を拡大していくのです。しかし、白蟻は木材を食害し行動範囲を広げていくので、その被害を確認する事は難しく業者による調査が必要になります。
私の家にも住処にされている~調査や駆除に対応した白蟻業者~
もし、木造住宅で白蟻を発見したら白蟻駆除業者を呼ぶ事をオススメします。業者は、駆除作業だけではなく、白蟻がどこに住み着いているのか、その被害がどれくらい拡大しているのかなどの調査も行なってくれるからです。
プロの専門スタッフが対応
- 木造建ての家に住んでいます。以前からシロアリを目撃するのですが、巣があるか、被害を受けているかなど色々調査していただきたいです。
- 木造住宅の内部だけではなく、庭や隣接との境目なども調査してくれます。調査後は、普段確認出来ない床下部分を中心に写真やモニターで丁寧に説明してくれますし、その際白蟻駆除の検討資料として必要な場合には要望に応じて報告書にまとめてくれるので便利です。また、調査を行なっている白蟻駆除業者では、調査費が無料のところもあります。
調査で分かる事
- どういったシロアリが家に住んでいるか
- 木造住宅にどれくらいの被害を受けているか
- 巣がどこにあるか
- これ以上被害が拡大する可能性があるのか
業者に調査を依頼して、白蟻が住み着いている事が分かれば、そのまま駆除を任せられます。手遅れになる前に、早めに調査を依頼し、白蟻を退治しましょう。また、業者利用の際は、費用を抑える方法がないか相談すると良いです。
白蟻駆除・調査してもらった人の体験談
業者に依頼したお客さんの声
被害が軽減されたように感じられます(30代/女性)
実家が木造住宅で、建ててから一度も白蟻を調査した事がありませんでした。私が自宅を譲り受けてから、気になり調査を依頼したのですが、柱が何本か白蟻の餌食になっていたようです。調査だけのつもりがそのまま駆除を依頼し、翌日に庭にある古い木を撤去してもらいました。それだけでも、大分軽減されたので驚いています。
調査だけでなく白蟻駆除してもらいました(30代/女性)
木造住宅は白蟻被害に遭いやすいと聞いていたので、思い切って調査を依頼しました。やはり白蟻が見つかったのですが、そのまま駆除も依頼出来たので、助かりました。もっと早く調査を依頼するべきだったかなーと反省しつつ、被害を食い止められたので良かったです。